一般社団法人文化遺産調査研究保存継承機構 ゆらび The Yurabi Institute for the Study and Preservation of Japan's Cultural Heritage

ゆらび

イベント情報

ホーム > イベント情報

イベント情報

江戸の音曲と落語の会

【日時】2011年11月26日(土) 17:30~20:00

【会場】日野宿本陣

【出演者】三遊亭圓窓(落語)、音羽菊公(日本舞踊)、東音会(三味線)

【お申込み・お問い合わせ】新選組のふるさと歴史館 TEL:042-583-5100

江戸学講座~連句体験~

【日時】2011年11月26日(土) 13:30~15:30

【会場】日野宿交流館

【講師】二上貴夫枝川寿子

【お申込み・お問い合わせ】新選組のふるさと歴史館 TEL:042-583-5100

江戸時代に大人気だった、みんなで俳句を読んでつくりあげていく「連句」の第5回目です。回を重ねだんだんと上達してきました。

江戸文化に親しもう~落語、連句、香道、茶道、箏曲~

【日時】2011年11月3日(木) 

【会場】高幡不動尊金剛寺 (〒191-0031 東京都日野市高幡733 TEL 042-591-0032)

【お申込み・お問い合わせ】新選組のふるさと歴史館 TEL:042-583-5100

落語、連句、香道、茶道、箏曲など様々な江戸文化にふれることができる会が開催されます。
今回特に注目すべきは、落語と香のコラボ。
落語で、三遊亭圓窓師匠による香にまつわる演目「伽羅の下駄」を、たっぷりとお楽しみいただいた後 その落語の演目を、今度は香席で香りを通して味わっていただく趣向です。 秋のひととき、落語と香席のコラボという初の世界を、ぜひ、ご体験下さい。
また、茶室を利用してお茶席や箏、連句も体験できます。すばらしい茶室ですので是非こちらもご参加ください。


【1.聞香と落語の会】

三遊亭圓窓師匠の落語「伽羅の下駄」をお聞きいただき、その後で、黒須秋桜先生のご指導で初めての方でもお香を楽しく体験していただけます。

【開催時間】:午後1時~午後5時
【会費】2,500円
【場所】客殿
【定員】60名(要事前申込・先着順)
【2.連句の会】

江戸時代にもっとも庶民に親しまれた文芸、連句。秋の一日、句をひねってみませんか?

【開催時間】:午前10時~午後5時
【会費】200円
【場所】知足庵
【定員】20名(要事前申込・先着順)
【3.箏曲】

実践女子大学生田流箏曲研究会の皆さんが演奏いたします。

【開催時間】午後1時~午後3時30分(演奏は1時、2時、3時から約30分ずつ)
【場所】豊泉寮
【4.お茶席】

実践女子大学表千家茶道研究部の皆さんがおてまえを披露いたします。

【開催時間】:午後1時~午後4時
【会費】300円
【場所】知足庵
【定員】なし(申込み不要)

江戸の寄席~若手落語会

【日時】2011年10月22日(土) 18:00~20:00

【会場】日野宿本陣

【出演者】三遊亭窓輝(落語) 他

三遊亭圓窓の3男である三遊亭窓輝をはじめ、次世代を担う若手落語家達による落語会。どんなお話が聞けるでしょうか?

權 相仁 展 ~Sangin kwon Solo Exhibition~

【日時】2011年10月15日(土)~10月28日(金) 

【会場】マスミショールーム2F マスミギャラリー (〒170-0002東京都豊島区巣鴨4-5-2 TEL 03-3918-5401)

【出展】權 相仁 氏(慶星大学美術大学工芸デザイン学科元教授)

韓国釜山にある、慶星大学美術大学工芸デザイン学科元教授・權相仁氏による陶芸作品の展覧会が開催されます。
ゆらびでは、来年、韓国釜山にて日韓交流イベントを5月30日~6月5日に開催する予定ですが、 權相仁氏は韓国側受入れの中心人物となる方です。

※初日の10/15(土)17:00~のオープニングパーティーで、日本舞踊家であり、ゆらび理事長でもある音羽菊公による踊りが披露されます。

月を愛でる会~地唄舞と江戸の音曲と共に

【日時】2011年10月9日(日) 18:00~20:00

【会場】日野宿本陣

【出演者】古澤侑峯(地唄舞) 他

伝統的な「地歌舞」をベースにあらゆるジャンルとのコラボーレーションを展開する古澤侑峯の舞いと楽曲を楽しみましょう!

連句体験~「江戸学講座」

【日時】2011年10月9日(日) 13:30~15:30

【会場】日野宿交流館

【講師】二上貴夫枝川寿子

江戸時代に大人気だった、みんなで俳句を読んでつくりあげていく「連句」の第3回目です。いよいよ11/3には連句の座が高幡不動尊金剛寺に設けられます。

第7回 ゆらびの会

【日時】2011年7月22日(金)~25日(月) 

【会場】マスミギャラリー&スペースMURO

【出演者】多数

毎年恒例!日本の文化の美に遊び楽しむ、素晴らしさを体験する「ゆらびの会」。
今年の第7回「ゆらびの会」では、東日本大震災で被災された方達への鎮魂と義援。また日本全土が元気を取り戻すためにも、日本の伝統文化の底力を発揮し、支援をしたいと考えております。

陶器づくりの会

【日時】2011年7月16日(土) 13:30~16:30

【会場】日野宿交流館

【講師】太田治孝・田原亞彦枝川寿子

自由に作りたいものを作ります。出来た作品は、プロの陶芸家も集まる山梨県山梨県にある「増穂登り窯」で、薪窯焼成しますので、焼き締め作品の特徴でもある、土と火の織りなす自然の表情をもったプロ級の作品に焼きあがりますよ。

連句体験~「江戸学講座」

【日時】2011年7月16日(土) 13:30~15:30

【会場】日野宿交流館

【講師】二上貴夫枝川寿子

江戸時代に大人気だった、みんなで俳句を読んでつくりあげていく「連句」の第2回目です。初めての方の参加もOKですよ。

前の10件 1  2  3  4  5
  • 過去のイベントレポート
  • 幅広いジャンルから集った日本文化を代表する一流の専門家集団・ゆらびメンバーのご紹介
  • ゆらびの出版物
  • あなたも美に芸に遊び楽しむユラビストになりませんか?会員&参加者募集中!
  • お問い合わせ

ページTOPへ

Copyright:(C)2011 yurabi All Rights Reserved.